鼻閉が気になっています 

投稿者:miyuki  投稿日: 5月18日(日)11時07分49秒

娘(6歳)の事なんですが、ハウスダストのアレルギーがあります。
鼻水はあまり出ないのですが、鼻のどちらか片方が詰まる事があります。
クシャミと目の痒みはないみたいです。
掃除をしてもしてもそうなるので気になって一日中鼻が詰まっているかどうかを聞いている状態です。子供にとってもストレスになっているのではと気になる程聞いている状態です。
本人はそれ程気になっていないみたいです。気候の関係かハウスダストの関係か・・・・・
何か自分でわかる基準があれば嬉しいのですが・・・・・・耳鼻科に再度かかった方が良いのでしょうか???
よろしくお願いします。
 鼻づまりって、結構当人は馴れてしまうもののようなんですよね。子供に限らず、大人でも。傍目(余程それが神経質でない限り)に気になるくらいでしたら、まずは鼻閉を来しているのではないでしょうか。小児のアレルギー性鼻炎は、大人よりも鼻閉を主体にする頻度が高いのも事実です。一番はっきりさせられるのは、耳鼻科医の目で鼻内を確認する(他の原因もありえますから)と同時に、アレルギー性であれば投薬後の調子を見てみるのも手でしょう。ハウスダスト陽性なら、ある程度のアレルギー性鼻炎を呈するのも、温度変化に敏感に反応するのも不思議はありません。
 ですが、鼻腔に問題があるとも限らず、その年齢だとアデノイド増殖など、別の理由も隠れていることがあります。
 鼻閉自体は我慢できても、或は「気にならない」程度でも、副鼻腔炎や滲出性中耳炎を来しやすくなっていることもあります。これも耳鼻科医でなくては見いだしにくい変化ですが、これらは放置すると「知らないうち」に増悪してしまうこともあります。小児の「鼻づまり」にはこのような周囲器官の問題もあるため、少なくとも「傍目にも鼻づまりと映る」ようなら、最寄りの耳鼻科でチェックを受ける方がよいでしょう。 
 ご家族として、ご家族だからこそわかるチェックポイントとしては、鼻づまりがいびきの原因である場合、このいびきから「無呼吸発作」を起こすのか起こさないのか、というのが重要です。