突然の質問ですが・・ 投稿者:Doza 投稿日: 5月20日(火)01時29分26秒 |
はじめまして、ネットで調べていたらここについたので少し質問させてください。 昔から鼻が詰まっていたのですが、長いこと放置していたのですが、そろそろ直そうかなと思い、近くの耳鼻科に行きました。 そうしたら、鼻にポリープが出来ていて、さらに鼻の骨が曲がっていてさらに狭くなっているので鼻が完全に詰まっていて、あとアレルギー性鼻炎もあり手術が必要ですといわれました。 手術には2,3週間の入院が必要だといわれたのですが、家でいろいろ調べていてここのHPを見つけたのですが、日帰り手術というのも出来るみたいなのでとても魅力に感じました。 ここのHPにあったマイクロブリデッダーという器具がその耳鼻科にあるのかはまだ聞いていないのですが、その器具を使えばその日に退院できるほど負担が少ないのでしょうか? それともそれがあっても2週間ぐらいの入院が必要なこともあるのでしょうか? またその器具がある病院はやはり少ないのでしょうか? 突然の質問ですがどうぞよろしくお願いいたします。 |
よくあるケースですが、Dozaさんの鼻もいろいろこじれているようですね。鼻中隔を併せて手術するとなると、ちょっと「日帰り」は厳しいと思います。 鼻中隔彎曲で構造的に鼻腔通気が悪いと、副鼻腔炎になりやすいのです。とくに鼻腔と副鼻腔の通気路が塞がれると罹りやすく治りにくいので、そこまで悪いのであれば治した方が、後々のコンディションも維持しやすいと思います。 デブリッダはあくまでツールですから、それを使ってどのようにどの程度の手術をするのか、鼻中隔手術など、違う操作も組み合わせるか否か、など色々な事情で自ずと入院の要否・期間は違ってくるかと思います。 デブリッダは便利な機械ですが、それを使わないから短期入院は不可能だ、とかそういうわけでもないと思います。 また、よっぽどの重症には、従来の手技を併用せざるをえないこともなくはありません。そう言う場合は入院がまずは前提になろうかと思います。 入院期間の設け方は、医療機関によってばらつきはありましょうが、すべての手術を一度に行うとすれば2週間前後の入院が現在では一般的かもしれません。 ひとまず現在のつらい程の症状をとりあえず軽くできる程度の、部分的な手術、という「手」もないわけではありません。 その場合、将来的な再増悪はある程度する、というつもりで最小限の侵襲の手術で、日帰りないし短期入院手術という方法を検討してもらうとか、あるいはがっちり治すために入院で受けるとか、という相談をされたらいかがでしょう。 具体的にどうできるか、というのは所見を見た医師でなくては言えませんので、いくつかの医療機関で実際に診察を受けて相談するのが良いかもしれませんね。 |
|