妊娠中の治療 投稿者:ももはる 投稿日: 5月21日(水)08時51分35秒 |
はじめまして。いろいろ検索をしていてここにたどりつきましたので 質問させてください。ただいま妊娠5ヶ月なのですが、風邪をこじらせて 急性副鼻腔炎になってしまいました。近所の耳鼻科でここ3日ほど治療を 受けているのですが、なかなかがんこな鼻づまりが治りません。 妊娠中ということもあって、飲み薬はいっさい飲んでいません。 ノズルで吸引(?)みたいなのと、シューッと蒸気みたいなのを鼻に あてがうのをやっています。頭痛、ほっぺの痛み、においや味が まったくわからない、などの症状もあってかなりつらいです。 飲み薬ナシで、鼻の掃除(?)だけで完治するには どのくらいの日数がかかるものなんでしょうか? |
同じような事態は、ときおり当院でもみられるケースですが、なかなか難儀しております。治り方は非常に個人差のあるところですから、同じような治療を行っても、1週間ほどで落ち着く場合から、1ヶ月以上続いてしまうことも珍しいわけではありません。 あまり長引くと、粘膜が変調して治りにくいコンディションに変化することもあります。こうなると「痛まないまでもいつまでも鼻がすっきりしない」というような状態に至ってしまうこともあります。 いつになれば、ではなく、今つらい間はとにかく処置を頑張って続ける、という腹づもりの方が良いかもしれません。 まずはそれを大前提として頑張ってください。 ただ、抗生剤の使用は、妊娠5ヶ月やそれ以降であれば、産婦人科でも種類を選んで行うこともありますから、どうにもひどい場合は、そちらに相談しながら投薬も併せることも検討されてみてはいかがでしょう。 |
|
どうかよろしくお願いいたしますありがとうございます 投稿者:ももはる 投稿日: 5月22日(木)12時10分10秒 |
早速のお返事ありがとうございます。 とりあえず、がんばって通院は続けようと思います。 鼻づまりというよりも、これは頭痛がしんどいですね。 妊娠中でなければ痛み止めや他の薬も飲めて少しは ラクになるのかもしれませんが。 |