突発性難聴の治療について 投稿者:みっき 投稿日: 3月 5日(金)15時59分32秒 |
母が高度突発性難聴と診断され入院し、プレドニン点滴治療を開始しました。 尚、患者(母)は、慢性腎不全による透析治療中(8年目)で、現時点より過去3年間に 耳鼻科医としてまず、このようなステロイド治療における注意すべき点と、発熱や倦怠感、頭痛などの |
|
みっきさんへ 投稿者:院長 投稿日: 3月 7日(日)00時37分53秒 |
正直言って、色々な意味でお答えしづらいお問い合わせです。詳しい事情がわからず、断片的な情報だけでの判断を迫られるわけですし、こういった場でこういう問題にお答えすること自体、適当である確信が持てません。 前置きが長くなりましたが、それほどの重症な基礎疾患があって、経過中に体調変化を来した場合には、それらの急変なのかどうか、ということも大きな比重で想定されるところかと思います。つまりステロイドを使用していようといまいと、発熱・倦怠・頭痛程度の症状は起こりえはしなかったか? という点、そちらの専門ではないので言及はしかねます。 |
|